当院のご案内【仙台市太白区】

神経活動UPでいい反応‼( *´艸`)

仙台市太白区  整体・整骨ブログ

 

 

前回は神経活動に関してお伝えしました!

安全ピンサイクルや、自然治癒力!

100%で活動が出来ていれば身体は自ら修復する!

という内容でした。

 

今回は‘‘神経活動が活発になってくると、筋肉にはどんな反応があるのか”です!

 

神経活動UP!筋肉の反応は‼


 

〈lowback.jp ストレッチ参照〉

 

①通常の筋

②痙攣した筋

③脱力した筋

④線維化した筋

 

神経活動が低下すると、ある程度運動していても

効率よく筋肉を増やすことができません。

①~②~③~④と順をおって筋肉は減っていきます・・・

 

ですが治療をすることで筋肉に反応が出てきます‼

④~③~②~①と、悪くなっていった過程の逆の順番で良くなってきます‼

 

 

良くなる過程の流れ


来院された患者さんの筋肉の状態が④の線維化した筋肉だとします。

治療をしていくと、③の脱力期にはいっていきます。

この時期は力が入りずらく、ふらついたり・よろけたりと怪我に注意をしないといけない時期です‼

③の時期を終えると次は②の痙攣期です・・・

この時期がかなり厄介かもしれないですね(;´・ω・)

症状(痛みなど)が増えてくる時期なので、皆さん『悪くなっているんじゃないか・・』

と不安に思うことが多いのではないかと思います⚡

ですが!!!

この反応は小さくなってしまっていた筋肉が栄養を取り込み

筋肉収縮をして、筋を再生しようとしているのでいい反応なのです

簡単に言えば【筋肉痛】です(笑)

①の通常の筋に戻っていく流れになります。

 

 

 

 

このように、治療をして良くなっていく流れの中には

症状が強まる時期がありますが、不安に思っていることや、

どうしてこのような症状が出ているのか、どのくらいで収まるものなのか、

対処法などなどしっかり説明させていただきます!!!

 

 

 

ながまちジュン骨治療院

お問い合わせ 022-746-6563

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の身体は自分で治せる(=゚ω゚)!?

 

仙台市太白区 整体・整骨ブログ

 

 

今回は前回の内容に記載ありました、神経の仕組みをもう少しお話したいと思います。

私たちは神経の専門家であり、神経活動が100%働くようにするためのアドバイザーになります。

 

では、神経が100%働いた状態とはどのようなことをいうのでしょう??

分かりやすい図がありますのでそれをもとに説明していきたいと思います!!!

これは安全ピンサイクルといわれるものです 

安全ピンサイクルとは脳(Brain)からの信号と体(Body)からの信号のサイクルのことを言います

このピンがしっかりと繋がっている状態が100%働いた状態といえます!

このピンが外れてしまうことにより、脳からの信号・体からの信号がうまく伝達できなることで

身体に不調和をもたらします!(腰痛、頭痛、体調不良…)

このピンが外れる要因としては以前の記事にもありました6つのストレスもその要因になります((+_+))

本来人間は自分自身で身体を治す、自然治癒力(ケガをした際、その傷が治る力)というものがありますが

安全ピンサイクルが外れることにより、その機能がうまく働かなくなってしまいます。

機能がうまく働かないと、ケガをしても治りにくかったり、脳がそれを見捨ててしまうこともあるのです!!

ですので私たちはそのピンを繋ぎ、神経活動が100%働くように手助けをしております。

神経が100%働くとタフな身体づくりができ、さまざまなことにも挑戦ができるようになります(`・ω・´)

 

当院に来院されている患者様の中では…

*遠出をして旅行に行くようになった方 (80代女性)

*念願の富士山を登山した方 (70代女性)

*激しいスポーツに挑戦できるようになった方 (10代男性)

*ジムに通い始めた (40代女性)

*外出が増えた方 (60~70代女性)

 

このように当院の治療法(JTC療法)で神経活動が活発に働くようになり、

今までできなかったことにも挑戦する意欲とそれに伴った、タフな身体作りが出来ます!!

 

ぜひ!一度ご来院されてみてはいかがですか??

わからないことがありましたら、お電話でも対応できますので

お気軽にご相談ください。

 

 

ながまちジュン骨治療院

お問い合わせ 022-746-6563

 

 

筋肉の増える減るは神経が関係している|д゚)

仙台市太白区 整体・整骨ブログ

 

今回は筋肉についてお話してきたいと思います!

前回の記事で、【腰の問題から足の筋肉がやせることが足の変形につながる】

とお伝えしました!

では、痩せてしまった筋肉はどうしたらいいのでしょうか・・・

 

結論から言えば当院の治療で、ある程度筋肉量は戻ります!

 

これだけお伝えしても、「・・・・・・・(゜-゜)?」

という感じになってしまうとおもうので、これからご説明していきたいとおもいます

 

まず、筋肉が痩せるメカニズムから!


筋肉が痩せる、増えるにはどちらも神経が関係してきます。

なぜかというと、筋肉を動かしているのは神経だからです!

 

そして、いろいろな要因で神経活動は低下していきます。

 

 

神経活動低下で起こること・・・

①神経活動低下で筋肉がやせる

   ↓

②筋肉が痩せることで関節が不安定な状態になり、痛みも生じる

   ↓

③関節が不安定になると骨と骨がぶつかるようになり

           骨自体が変形してしまう。

 

そのままにしておくのは怖いですよね|д゚)

 

そこで


 

当院の治療(JTC療法)の登場です

‘‘私たちは神経の専門家”です。

神経のストレスを取り除いて100%活動できるように治療していくことができます!

治療をすることで、神経伝達はうまくいくようになり、本来の筋肉量に戻っていきます(`・ω・´)

筋肉はすぐに戻ってくるわけではありませんが、その人その人の歴史と身体にあったペースで戻ります!

 

以前のブログでもお伝えしましたが、筋トレをすれば筋肉がつくわけではありません。

神経活動が低下していては、筋トレをして効率よく筋肉をつけることはできませんし、

他の筋肉に負担をかけている場合もあります。

 

 

当院では運動を始めると効率がいいという時期をお伝えすることもできますので

是非一度治療にいらっしゃってみてはいかがでしょうか‼

 

わからないことや気になることがありましたら

お気軽にご相談ください。

 

 

ながまちジュン骨治療院

お問い合わせ 022-746-6563

 

 

足の変形は腰に原因があった⁉

仙台市太白区 整体・整骨ブログ

 

今回は足の変形についてご紹介していきたいと思います!

 

「外反母趾 イラスト」の画像検索結果

足の変形で悩んでいる方結構多いのではないでしょうか。

外反母趾、偏平足などがメジャーな変形だと思います。

では、どうして足の変形は起こってしまうのか・・・

 

足のアーチが崩れる

「足横アーチ」の画像検索結果

足には3つのアーチがあります。

アーチの役割は簡単に言うとクッションです!

歩行の際、足からの衝撃を緩和し膝や腰の負担を軽減します(`・ω・´)

 

アーチが崩れると・・・

内側縦アーチが崩れると➤偏平足

横アーチが崩れると➤開張足、外反母趾

外側縦アーチが崩れる➤O脚、太もも外側の張り

など足の変形に繋がっていきます。

 

そもそも、アーチは何故崩れるのでしょうか?

 

アーチが崩れる原因


ズバリ!腰の問題が大きく関わっています!

分離症 ヘルニア すべり症、他におもありますが

このような腰の問題が、足の筋肉を弱らせます(゜-゜)

 

順番でいうと!

①腰の問題

②足の筋が弱る

③アーチが崩れる

④変形

 

この連鎖で時間をかけて変形は進行していきます。

 

どうしたらいいのでしょうか・・


 

変形してしまったものは戻りません。

が、れ以上進行しないように予防することはできます!

当院の治療は細くなってしまった筋肉を

ある程度の筋肉量に戻すことが出来るのです

そしてアーチを取り戻すことができます!

       

高めのハイヒールや、つま先が狭いもの、

足のサイズに合っていない靴などは足の変形に

拍車をかけてしまう要因になりますので、

普段靴に気を付けてみるのも予防の一つですね

 

 

 

ながまちジュン骨治療院

お問い合わせ 022-746-6563

 

 

 

 

 

繰り返されるケガの秘密☆

仙台市太白区 整体・整骨ブログ

 

今回は外傷についてです

一概に外傷といっても様々なものがあります

 

例えば…   捻挫・打撲・靭帯損傷などなど…

 

皆さんも一度ははケガをしたことがあると思います

   

その中でも多いのは足首の捻挫や転倒による膝の痛みではないでしょうか??

当院にご来院されている患者様の中でも捻挫は繰り返し何度もしたことがある方が多数いらっしゃいます

ではなぜ、捻挫が繰り返されるのか秘密をご紹介いたしましょう(^^)/

 

◎捻挫が起こるメカニズム


例に足首の内反捻挫としましょう

これは下半身の筋肉が弱り、足首の関節が内側に捻りやすくなっているので

小さい段差などでひねってしまったり、ケガに繋がります((+_+))

そもそも足の筋肉が弱ることで”捻挫しやすい環境になっている”ので繰り返し起こります!

だから、悪いのは足首の環境だけではなく元の原因があるので、その原因を解決しないと

また再発してしまいます!!

再発を防ぐためには根本原因の解決をし、足の環境を整えることで防ぐことが出来ます☆

再発を防ぐために、もう一つポイントがあります!

それは…   早期治療です

ケガを放置してしまうことで外傷が慢性化し、再発の原因となってしまいます

軽いケガだから… いつものことだし… すぐ治るでしょ…

その油断が再発に繋がり、腰痛の原因にもなりえます!!

外傷の問題は短期間の早期治療で早く治ります!

さらに外傷の原因になっているところも一緒に治療することで再発を防ぐことが出来ます

なので皆さんもケガをした場合は軽いケガだとしても早めのご来院をオススメします☆

 

当院では新しく学生プランというメニューが出来ました!!

6歳~18歳のスポーツをやっている学生を対象としたメニューになります

(火)・(木)・(金)19:30までの受付となります

当日電話予約受付は19:00までの受付となっております

当日の電話予約も可能・健康保険証の取り扱いになっております

お困りの方がいらっしゃいましたらぜひ、お電話ください!

 

わからないことや困っていることがありましたらお気軽にご相談ください(*^^*)

 

 

ながまちジュン骨治療院

お問い合わせ 022-746-6563